第571回 これでいいのか

東近江 川村工務店

2015年07月11日 06:35

古民家再築工事の、内装の解体が終わり、
数年前に改修された経歴がわかってきました。



「耐震改修をしましょう」ということで、工務店に
お任せの仕事がこんなんです。

25㎜×100㎜の筋交いがくっついています。
あててるといった感じ。
金物で止めてある。
普通大工なら、こんな材料でこんな施工で、あかんやろ

わからんか!



最近は、構造用の合板に、合板のフロアーがボンドと
釘でがっちり貼ってあります。いかにも親切な施工です。

これ家ごとつぶすんやったら、いいけど!
内装を解体となると、そうとう手ごわい。

やっぱり無垢の厚板1枚貼がいい。
合板は湿気でぼこぼこだ。

耐震改修は、金物を使ったらOKじゃない。
床板は無垢。
この2点で、世の中変わる気がする。














関連記事