第632回 「くむんだー」遠征月間

東近江 川村工務店

2018年11月20日 20:49

紅葉が見ごろ、はて、色あせかけと日本も広いですね。

11月11日 昨年お邪魔させていただいた、栗東市民まつり。
道の駅金勝の里に隣接する「日産リーフの森」へ。

私の都合で妻と息子に参加させていただきました。
お天気も良く、結果280人の子供たちに体験していただいた。
妻曰く、「多すぎて、管理できない!」
もう少し、参加者を減らすべきとか。教訓です。



私は、『まるごと東近江』という企画で、東京日本橋へ。

日本橋にある、アンテナショップ『ここ滋賀』での
東近江市のPRイベント。




布引焼・切り絵・近江牛・近江プリン等、そしてクミノ・くむんだー。

高層ビルの谷間で、コンコン・カンカンが響きます。
イベントに来る予定でもない子供連れの家族。
心地よい音に惹かれ、何をやっているのか?と、
そんな感じで、人が集まってくる。

心配した、参加者も100人程度の参加で一安心。



翌週は、和歌山県龍神村へ、47回続く林業祭りへ。

村民3000人というから、元永源寺町くらいかなあ?
2日のイベントでしたが両日お天気が良かった。
でも、山間の施設の一日中太陽が当たらない(施設の裏)ポジション。



村の人から声掛けも沢山いただいた。
日高川を挟み、両岸に家並みが続く。
もちろん、すべては山の中です。
温泉と紅葉、暮らす人の温かい言葉のキャッチボール。これが、おもてなし。

村には100人(組)のIターン。人口は圧倒的に少ないものの、増えているとか。
高校(分校)があるとか!びっくり!

大都会で!過疎の山間の村で!いろんなところへ行き、
その土地の方とお話ができる!
これが一番の楽しみかも!

龍神で泊まった【季楽里 龍神】は、いい!!!






関連記事