第598回 永源寺杉の葉枯らし

東近江 川村工務店

2016年11月04日 22:04

数年前から知り合いになり、
永源寺杉を譲っていただけるようになった素材業者の方から、

「川村さんのために葉枯らししておいたさかいに!」
「山に見に来ないか!」の誘い。

今日はいいお天気なので、お昼過ぎから、弟子たちと
「伐採現場ツアー」
製材所の友人も来ていただき、山を歩きました。



葉枯らしさえている杉も、葉っぱが茶色になってきました。
そろそろ山から下ろし時とか!
葉がすべて茶色になってしまっては、色合いが悪くなるとか!

すごい目細かで、良材です。



目利きの方に、「あて」の見抜き方をレクチャー。

実に解かりにくい。「あて」の見極めクイズをしたり。



皆伐がされていて、植林はしないのかの問いに

動物たちが喰ってしまうからとのこと。

でも、自然に杉の子供たちが顔を出していました。

さて、成長するの200年?とてつもない時間。

こんな材料に出会え、そして、活用できることに、感謝です。







関連記事