日野の町屋
2014年12月16日
昨年、再生工事の依頼のお話しを受け、
6月より着工させて頂いた、日野の町屋が完成しました。



このお宅は、土日ギャラリー&カフェを営業されます。
その、カフェコーナー部分と、離れの住まいの部分の
改修・再生工事をさせて頂きました。
住まいの部分は、とてもコンパクトで、年齢を重ねたとき
手の届く範囲で、すべてが満足に行き届いているという、
そういった快適さが感じられます。
6月より着工させて頂いた、日野の町屋が完成しました。
このお宅は、土日ギャラリー&カフェを営業されます。
その、カフェコーナー部分と、離れの住まいの部分の
改修・再生工事をさせて頂きました。
住まいの部分は、とてもコンパクトで、年齢を重ねたとき
手の届く範囲で、すべてが満足に行き届いているという、
そういった快適さが感じられます。
蟲古窓 古民家再生(東近江市 IT邸)
2010年01月11日
改修前の外観 → 改修後の外観

改修前の内観 → 改修後の内観

昭和26年に建築された建物です。
屋根も壁も床もほとんど取り除き、外断熱と、通気工法を採用し、
床暖房と薪ストーブで冬の暖房、
夏は、大きな吹抜けを利用した通風蟲古窓からも
心地よい風が吹き抜けてくれます。
国産材100%
土蔵も、本宅も内装も、漆喰で仕上がっています。自然素材100%です。
伝統工法で、改修しました。


改修前の内観 → 改修後の内観


昭和26年に建築された建物です。
屋根も壁も床もほとんど取り除き、外断熱と、通気工法を採用し、
床暖房と薪ストーブで冬の暖房、
夏は、大きな吹抜けを利用した通風蟲古窓からも
心地よい風が吹き抜けてくれます。
国産材100%
土蔵も、本宅も内装も、漆喰で仕上がっています。自然素材100%です。
伝統工法で、改修しました。

