モチノキ白く
2012年01月26日
寒い!寒い!寒い~~~!
毎朝、妻に「外に雪、ある?」が、おはようより先に来る言葉です。
外仕事に行けるか、そうでないか?
「真っ白やで!」「15㎝ほどあるかも!」
「待ってました。」
どういう事か。
家のお隣さんは、集落の墓地です。そこにいつから生えているのか?
誰が植えたのか?全くわかりませんが、菩提樹でもある、
モチノキがデンと天を衝いています。
秋には真っ赤な実が、たわわにつき、寒くなり小鳥のエサが
無くなってくると、沢山の鳥が赤い実をついばみにやってきます。
おかげで、私の工場の敷地には、小鳥の落した種で、
沢山モチノキの二世が生えています。
白く雪をかぶり、少しばかりの朝日に、雪の上がキラリと光る。
とても綺麗です。

写真には、お墓が入っていたり、うまく撮れていませんが、
りっぱな私たちの墓地の、モチノキを紹介します。
かっこいいでしょう!
毎朝、妻に「外に雪、ある?」が、おはようより先に来る言葉です。
外仕事に行けるか、そうでないか?
「真っ白やで!」「15㎝ほどあるかも!」
「待ってました。」
どういう事か。
家のお隣さんは、集落の墓地です。そこにいつから生えているのか?
誰が植えたのか?全くわかりませんが、菩提樹でもある、
モチノキがデンと天を衝いています。
秋には真っ赤な実が、たわわにつき、寒くなり小鳥のエサが
無くなってくると、沢山の鳥が赤い実をついばみにやってきます。
おかげで、私の工場の敷地には、小鳥の落した種で、
沢山モチノキの二世が生えています。
白く雪をかぶり、少しばかりの朝日に、雪の上がキラリと光る。
とても綺麗です。

写真には、お墓が入っていたり、うまく撮れていませんが、
りっぱな私たちの墓地の、モチノキを紹介します。
かっこいいでしょう!
やまぼうしの四季
2011年12月05日

芽吹きの春

白い花をつける夏

真っ赤に染まる紅葉の秋

綿のような雪をのせる冬
1年の季節を忘れる事のない樹木。
季節の中で、うつろう姿を見せてくれる。
花が終われば、実をつける。
黄色から赤に熟していく実。
紅葉の始まるころは、みどりと赤の織り成す、Xmasカラーがあります。
とても変わった紅葉です。