第625回 日光東照宮にて

2018年04月30日

第625回 日光東照宮にて

28日、「普請文化をユネスコに」のフォーラムがありました。

終了後、日光東照宮に妻と行きました。
中学校の修学旅行以来です。

陽明門の平成の大修理が完成し、色鮮やか。
とんでもない建築です。
過去の職人は、よくもこんな見事な建築が出来たものだ。

木組み・彫刻・飾り金物・彩色・塗り
日本の誇れる世界遺産です。

陽明門の写真が撮れない!
29日もGWとあって、人が多すぎ!年間250万人とか!

第625回 日光東照宮にて

三猿で東照宮を想像してください。

まあ!みごとすぎです!




同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。