74回風土木の家セミナー
2011年09月02日
風土木の家セミナー
第74回 「根本から見つめ直して、ちゃんとした家をつくる。」連続セミナー
いつ? 9月18日(日) 午後2時開始
どこで? 大阪ガス デリパ彦根 JR彦根から南へ徒歩5分
誰のお話 森谷 守氏 (自然工房)
参加者数は 30人
申し込み 必要です
いつまでに 9月15日までだとうれしい
参加費用は 要りませんョ
どんなお話
「大手住宅メーカーにて、営業現場から始まり、設計・管理・現場監理・マネジャーを経て、
本社の環境部門での企業の社会的責任や戦略企画の職責9年を経て、2007年(在籍31年)に退職、
1年間の大工訓練校を経て、「自然工房(自然住宅―石場建て伝統工法・自然庭・自然農)」にて設計事務所を設立。
現在に至る。
工業化住宅の良し悪しを熟知することで、伝統工法の特性や優位性が明らかになり、
地域の残された大切な伝統遺産を少しでも守り、引き継いでいきたいと考えています。」
後は会場にて
第74回 「根本から見つめ直して、ちゃんとした家をつくる。」連続セミナー
いつ? 9月18日(日) 午後2時開始
どこで? 大阪ガス デリパ彦根 JR彦根から南へ徒歩5分
誰のお話 森谷 守氏 (自然工房)
参加者数は 30人
申し込み 必要です
いつまでに 9月15日までだとうれしい
参加費用は 要りませんョ
どんなお話
「大手住宅メーカーにて、営業現場から始まり、設計・管理・現場監理・マネジャーを経て、
本社の環境部門での企業の社会的責任や戦略企画の職責9年を経て、2007年(在籍31年)に退職、
1年間の大工訓練校を経て、「自然工房(自然住宅―石場建て伝統工法・自然庭・自然農)」にて設計事務所を設立。
現在に至る。
工業化住宅の良し悪しを熟知することで、伝統工法の特性や優位性が明らかになり、
地域の残された大切な伝統遺産を少しでも守り、引き継いでいきたいと考えています。」
後は会場にて
風土木の家セミナーのお知らせ VOL72
2011年07月01日
「根本から見つめて、ちゃんとした家をつくる」
第72回 風土木の家セミナー
住宅におけるエネルギー事情
「日本人はこれからどう暮らすべきか」
講師に「どっぽ村」 エコワークスの代表 清水陽介さんを迎え、
お話をしていただきます。
7月17日 午後2時から
大阪ガス 生活誕生館 DILIPA彦根にて
主催 淡海里の家事業協同組合
申し込みが必要です。
申し込み先 0749-45-8117
第72回 風土木の家セミナー
住宅におけるエネルギー事情
「日本人はこれからどう暮らすべきか」
講師に「どっぽ村」 エコワークスの代表 清水陽介さんを迎え、
お話をしていただきます。
7月17日 午後2時から
大阪ガス 生活誕生館 DILIPA彦根にて
主催 淡海里の家事業協同組合
申し込みが必要です。
申し込み先 0749-45-8117
軸組構造見学会のお知らせ
2011年06月16日
軸組構造見学会を開催します
須越の家 彦根市須越町 湖周道路のコンビニの近くです。
滋賀らしい環境こだわり住宅、『滋賀 ほんまもんの家』
平尾の家 (旧)愛東町平尾 東光寺を目印に来て下さい。
二軒とも、淡海里の家事業協同組合の認定している、『風土木の家』です。
近くまで来ていただいたら、看板があります。
二会場とも、午前11時と午後2時の2回、説明会を開催します。
須越の家 彦根市須越町 湖周道路のコンビニの近くです。
滋賀らしい環境こだわり住宅、『滋賀 ほんまもんの家』
平尾の家 (旧)愛東町平尾 東光寺を目印に来て下さい。
二軒とも、淡海里の家事業協同組合の認定している、『風土木の家』です。
近くまで来ていただいたら、看板があります。
二会場とも、午前11時と午後2時の2回、説明会を開催します。