74回風土木の家セミナー
2011年09月02日
風土木の家セミナー
第74回 「根本から見つめ直して、ちゃんとした家をつくる。」連続セミナー
いつ? 9月18日(日) 午後2時開始
どこで? 大阪ガス デリパ彦根 JR彦根から南へ徒歩5分
誰のお話 森谷 守氏 (自然工房)
参加者数は 30人
申し込み 必要です
いつまでに 9月15日までだとうれしい
参加費用は 要りませんョ
どんなお話
「大手住宅メーカーにて、営業現場から始まり、設計・管理・現場監理・マネジャーを経て、
本社の環境部門での企業の社会的責任や戦略企画の職責9年を経て、2007年(在籍31年)に退職、
1年間の大工訓練校を経て、「自然工房(自然住宅―石場建て伝統工法・自然庭・自然農)」にて設計事務所を設立。
現在に至る。
工業化住宅の良し悪しを熟知することで、伝統工法の特性や優位性が明らかになり、
地域の残された大切な伝統遺産を少しでも守り、引き継いでいきたいと考えています。」
後は会場にて
第74回 「根本から見つめ直して、ちゃんとした家をつくる。」連続セミナー
いつ? 9月18日(日) 午後2時開始
どこで? 大阪ガス デリパ彦根 JR彦根から南へ徒歩5分
誰のお話 森谷 守氏 (自然工房)
参加者数は 30人
申し込み 必要です
いつまでに 9月15日までだとうれしい
参加費用は 要りませんョ
どんなお話
「大手住宅メーカーにて、営業現場から始まり、設計・管理・現場監理・マネジャーを経て、
本社の環境部門での企業の社会的責任や戦略企画の職責9年を経て、2007年(在籍31年)に退職、
1年間の大工訓練校を経て、「自然工房(自然住宅―石場建て伝統工法・自然庭・自然農)」にて設計事務所を設立。
現在に至る。
工業化住宅の良し悪しを熟知することで、伝統工法の特性や優位性が明らかになり、
地域の残された大切な伝統遺産を少しでも守り、引き継いでいきたいと考えています。」
後は会場にて
Posted by 東近江 川村工務店 at 22:58│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。