第515回 日野山中邸

2015年03月02日

一般公開された、日野にある山中邸を見学しました。

折も、「お雛様シーズン」桟敷窓で有名な曳山の街道は、
雨にもかかわらず、観光の方で賑わっていました。

第515回 日野山中邸

山中邸は20室くらいある邸宅です。日野椀~薬そして酒というように、
全国へ、行商に行った近江商人。

近江商人と言えば、五個荘や近江八幡が有名ですが、
日野が本家本元らしい。

第515回 日野山中邸

山中邸の本家

見学に行ったのは、まだ工事中のものだったので、
本家の方を紹介されて、見学に行きました。

こちらの方が、良い材料が使われてありました。いずれも立派の一言。
そして、近江商人にまつわる資料が豊富。
読んでいると面白いです。

第515回 日野山中邸

昔、解体に行くとこんな照明器具あったよな~!
残しておけばよかった。








同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。