第580回 緊張の連続

2015年10月27日

めっちゃ緊張します。

古民家の根接ぎ工事スタート。

第580回 緊張の連続

足元がシロアリでやれれていますが、
想像より、深く入っていないようです。

桧の柱です。年輪が細かい。
そして、赤身の心材ですね。吟味してある。
築130年。
先人の材料に対しての使い方は違いますね。
現在は、なんでもかんでも、一律です。
エンジニアウッドって、大工をダメにしますね。

第580回 緊張の連続

大黒と亭主柱が浮いている写真って、超めづらしいと思いませんか?

めっちゃ、緊張します。

第580回 緊張の連続

こんな感じで、柱に墨をつけてきます。

ホンマ、いろんなところに気を使わなくてはならず、
緊張で二人とも無口です。






同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。