第284 13男登場
2009年07月26日
7月1日から、13人目の息子、越田直紀君が、大工の見習いとして、弟子入りに来ました。
HP検索で、どうも川村工務店がひかかったらしい。
兵庫県の六甲の近くの住まいから一転、一人暮らしの大工見習いです。私のところに来るまでには、有馬で、炭酸煎餅を焼いていた事が二年、その後大工見習いが二年、というキャリアの持ち主。
先だって、鈴木先生から「川村さん、これから、もう10人弟子を育てたら!」と、言われたばかりです。「もう限界ですよ!」でも、熱い情熱を持ち気持ちのある子を、このまま見捨ててしまうには、あまりにも気の毒です。「まあ、いいか!」
まだ1か月は経ちませんが、日に日に慣れてきているのは間違いのない事です。たくさんの弟子兄弟たちの中で、切磋琢磨し、先輩に追いつけ追い越せだ。
HP検索で、どうも川村工務店がひかかったらしい。
兵庫県の六甲の近くの住まいから一転、一人暮らしの大工見習いです。私のところに来るまでには、有馬で、炭酸煎餅を焼いていた事が二年、その後大工見習いが二年、というキャリアの持ち主。
先だって、鈴木先生から「川村さん、これから、もう10人弟子を育てたら!」と、言われたばかりです。「もう限界ですよ!」でも、熱い情熱を持ち気持ちのある子を、このまま見捨ててしまうには、あまりにも気の毒です。「まあ、いいか!」
まだ1か月は経ちませんが、日に日に慣れてきているのは間違いのない事です。たくさんの弟子兄弟たちの中で、切磋琢磨し、先輩に追いつけ追い越せだ。
Posted by 東近江 川村工務店 at 00:00│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。