第355回 『もりりんと木のおうち』‐17

2011年03月01日

第355回 『もりりんと木のおうち』‐17

職人さんも いい家つくって その技を
しっかりと 伝えていけるしな。
”ほんまもんの家”建てたお金で
また 森を守っていけるんや。
もりりん
『そうしたら また おじさんたちも
木のお世話 しに来てくれるわよね。』

『森の木が元気になれば お山も元気。
そして みーんな しあわせに なれるのね。』

おしまい



『もりりんと木のおうち』いかがでしたか?
17枚の絵と文章、少し小さな子供たちには、むづかしかったかな!と反省しています。
お父さんやお母さんといっしょに、お話を聞いていただいたとき、
何気なく「お母さん、なんでもりりんは、木の上で
元気なかったの?」と聞かれたときに、答えが出せ、親子の会話へとつながれば幸いです。









同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。