第416回 みんなの物置

2011年10月14日

10月21~23日、彦根ビバのセンターモール・プラザで開催の
「森暮らしフェスタ」。ここで展示されるキャビンンの
仮組みをしました。
組み立てにどれくらい時間がかかるのか?
そして、組み立ての手順のビデオ撮影。

県立大学勤務の秦さん、碧い琵琶湖の村上さんの
お手伝いを頂き、楽しく組みました。
三男の弟子である剛士が、小さいなりに棟梁を務めました。

一般の方がイメージできるように、「ここまではあった方が良い」
と言うような意見を聞き、組み立ての調整をしました。

第416回 みんなの物置

土台を据えてレベルの調整


第416回 みんなの物置

柱を建てる

第416回 みんなの物置

展示として完成

ネーミンゲは、いろんな使い方が出来るようなイメージで
「みんなの物置」となりました。

後は、当日の展示と説明でお確かめください。

何故つくることを決めたのかは、後日、ブログにて。




同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。