第458回 大森の家完成見学会

2012年03月18日

3月18日、サンシュウの黄色いつぼみが少しはじけ、春を告げている。
もうすぐ、彼岸というけれど、まだまだ寒さを感じる季節です。
朝から、ポツポツと天からしずくが落ちてくる。

今日は「何とかもつだろう」と、勝手に思っていたが、慌ててテントを設置する始末だ。

第458回 大森の家完成見学会

11時と14時に合わせてたくさんの見学者がありました。
特に、近所・親戚・お施主さんの友人など、
また、毎回見学と応援に来て下さる過去のお施主さん。

感謝するしか、お返しのしようがない。

第458回 大森の家完成見学会

「木の家」というフレーズでPRされる、今日この頃の家。
ほんまもんの木の家って「どれが?」

私の所に来てください。
まっとうな木の家です。
まちがいのない木の家です。

こんなフレーズもいいのでは。

第458回 大森の家完成見学会

派手でない、落ち着いた姿。
内装は、自然素材満載。国産材・県産材で出来ています。

後日HPにて、報告させていただきます。


同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。