第466回 能登川図書館にてパネル展

2012年06月17日

6月6日から始まった、淡海里の家事業協同組合主催の、
パネル展が、今日終了しました。

パネル展は、過去に組合が認定した家づくり(風土木の家)の施工例を
写真にて紹介するものです。

県産材を含む国産材を使う 大工仕事は手加工でする 自然素材を使う
地域の景観を壊さない等、
認定をするに値したもののみです。

そんな会場の前には、いつも通りの杉で作った積み木がてんこ盛り!
厚さ10㎜・幅30㎜・長さ150㎜の積み木3000個あまり。

子ども達の作る想像のオブジェを紹介します。

第466回 能登川図書館にてパネル展

籠のような建築物?

第466回 能登川図書館にてパネル展

高速道路 ETCの入り口もあるそうです

第466回 能登川図書館にてパネル展

ツインタワーだそう!

同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。