第479回 今年は!

2012年12月31日

第479回 今年は!

迎春の生花

まもなく2012年も終わります。

今年は、愛荘倉庫建設に始まり、『きこりっこ花緑園』の準備として
たくさんの主木となる花木を植えました。

父の思いを繋げるための、庭木の剪定などの仕事も
本を片手に、母の協力の元出来ました。
庭師デビューの年になりました。

弟子も、女性の、しかも高学歴で、1級建築士。3月末に弟子入り。

残念なのは、設計の女性が今日を持って退職。

人との別れは、妻の父が6月他界。とても素朴で正直な父でした。

もう一つ残念だったのは、3男が交通事故で大ケガをしたことです。
まだ、職場復帰には至っていません。

良いこともありました。

弟子たちが、しっかりと墨付けをし、4棟の棟を上げてくれました。
長男も1級建築士の試験に合格。


淡海里の家事業協同組合・滋賀ほんまもんの家・キキトの活動も頑張って出来、
少しづつ成果や、次につながる明るい結果が見えてきました。

それぞれに、涙を流したり喜んだり!

来る年も、きっと良い年でありますように。

そして、皆さんにも明るい年でありますように願ってやみません!







同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。