この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

洗面台‐2

2012年03月21日

いつも洗面兼脱衣所は、壁や天井は板で仕上げています。
そうなってくると、市販のユニットの洗面台では雰囲気が合わない。



洗面ボールや水洗金具・鏡など、お好みと雰囲気がマッチするように、
木でつくりたいものです。

今回は、ヒノキ材をカウンターに使いました。
下部の棚やサイドに付けてある収納もヒノキ材。
水跳ね返し部分は、これまた、お好みのタイル仕上げ。

手づくりで仕上がっています。
オンリーワンです!

いい感じ!!!  


Posted by 東近江 川村工務店 at 21:36Comments(0)手づくりの家具

キッチン収納‐2

2012年03月19日



中に納まった食器が、透けて見え、わかりやすい大収納。

キッチン同様桧材なので、雰囲気がフィットします。

いい感じです。  


Posted by 東近江 川村工務店 at 22:56Comments(0)手づくりの家具

キッチン収納

2012年02月19日



化粧面は全て桧材、引き出しの内部は杉で出来ています。

これは、私仕様です。集成材や合板・ベニヤ等は一切使っていません。

家電置きもあります。

いいでしょ!  


Posted by 東近江 川村工務店 at 20:38Comments(0)手づくりの家具

階段収納

2012年02月14日



この手作りの家具は、2階子供室にセットしてあります。

本棚・洋服・小物など、好みに合った収納方法を考え、
自分どうりの収納オシャレが楽しめるのでは!

天井裏にあるロフトに上り下りできる、階段にも使えるという
楽しい空間のつなぎにもなっています。
  


Posted by 東近江 川村工務店 at 21:32Comments(0)手づくりの家具

下駄箱-2

2012年02月13日



桧でつくった下駄箱

3枚の引き戸は、収納がしやすく取りやすい。

コートも収納できるようになっています。  


Posted by 東近江 川村工務店 at 20:45Comments(0)手づくりの家具