第504回 キキトよりCO2固定認証

2014年07月31日

第504回 キキトよりCO2固定認証

昨年来、組合で取り組んでいた、
『みんなの物置』のCO2固定認証の証書6枚(6件分)を頂きました。

『みんなの物置』は建築物ですが、
10㎡未満で(更地ではダメ)確認申請が不要なものです。

形や大きさは10㎡未満なら自由。

ただ、県産間伐材を使うという事。
これが『みんなの物置』の条件です。

ネーミングも、活用次第で、
ママキッチン・みんなのカフェ・家族のお蔵・駐輪場とか。

たとえば、みんなのカフェでは、地域材(キキト材)3,813㎥に対して、
2,19tのCO2の固定量がありますよ!と言う証明です。

同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。