第510回 2015年正月
2015年01月06日
新しい年が明け、もうすでに6日目
やっと、ブログアップできます。
昨年は、何度か入院をし、体調の変化を強く感じる年でした。
11月には3男が結婚をはたし、やっと1人所帯を持ってくれた。
感動した結婚式で、息子に感謝。
「ニュー牧民広場」っていう、イベントを仲間を誘って、
多くの人に協力を得て、盛会に終わりました。
やりたかったことは、これから!
たくさんの方とお出会いをし、社会が多面的に広がりました。
木のジャングルジム「くむんだー」も人気が良く、岐阜や神戸までも。
趣味っぽくなっている、庭作業。自分でもいうのはあつかましいが、うまくなった。
妻の畑作業は、ベテランの域になってきました。
さて、開けて新年はどうなることやら。

初出の年間行事、書初め
克己 環従師弟(造語です)
師は還暦を以って、弟子に従う。は、いつまでも頭になるのではなく、息子たちに継承をし、
そのことによって、生涯現役を貫ける。という願い。
剛士 一念通天
志高い思いを念じれば、天にも通じる
松尾 忍耐
我慢強く、粘り強く
高子 点滴穿石
水の雫は、石や岩を貫く、継続は力なりってこと
越田 健康
交通事故からの復帰は叶ったものの、健康のありがたさを強く感じ、健康には注意したい
晃久 知行合一
知識と行動(頭と体)は訓練をしてこそ同じく動く。合致してこそ
こんな新たな気持ちで新年度スタートです。
皆さんよろしくお願いします。

元旦は、毎年7時35分頃が鈴鹿の山から初日の出ですが。
あいにく、冬の冷たい雲に覆われて、今年はダメかな?でした。
厚い雲の合間から太陽がキラリ!今年の初日の出8時15分頃
山や海からの初日の出は、見られませんが、雲の合間から。
やっと、ブログアップできます。
昨年は、何度か入院をし、体調の変化を強く感じる年でした。
11月には3男が結婚をはたし、やっと1人所帯を持ってくれた。
感動した結婚式で、息子に感謝。
「ニュー牧民広場」っていう、イベントを仲間を誘って、
多くの人に協力を得て、盛会に終わりました。
やりたかったことは、これから!
たくさんの方とお出会いをし、社会が多面的に広がりました。
木のジャングルジム「くむんだー」も人気が良く、岐阜や神戸までも。
趣味っぽくなっている、庭作業。自分でもいうのはあつかましいが、うまくなった。
妻の畑作業は、ベテランの域になってきました。
さて、開けて新年はどうなることやら。
初出の年間行事、書初め
克己 環従師弟(造語です)
師は還暦を以って、弟子に従う。は、いつまでも頭になるのではなく、息子たちに継承をし、
そのことによって、生涯現役を貫ける。という願い。
剛士 一念通天
志高い思いを念じれば、天にも通じる
松尾 忍耐
我慢強く、粘り強く
高子 点滴穿石
水の雫は、石や岩を貫く、継続は力なりってこと
越田 健康
交通事故からの復帰は叶ったものの、健康のありがたさを強く感じ、健康には注意したい
晃久 知行合一
知識と行動(頭と体)は訓練をしてこそ同じく動く。合致してこそ
こんな新たな気持ちで新年度スタートです。
皆さんよろしくお願いします。
元旦は、毎年7時35分頃が鈴鹿の山から初日の出ですが。
あいにく、冬の冷たい雲に覆われて、今年はダメかな?でした。
厚い雲の合間から太陽がキラリ!今年の初日の出8時15分頃
山や海からの初日の出は、見られませんが、雲の合間から。
Posted by 東近江 川村工務店 at 20:25│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)