第585回 松の梁 届きました。

2016年02月01日

久しぶりです。松の梁20本

使える家なんて。

第585回 松の梁 届きました。

滋賀県で、写真のような梁を求めるとき、

市場にて買わせていただきます。

もちろん、曲り等を確認してですが。

ところが、こういった市場にて売れなかったら、すべて、チップだそうだ。

100年経った木材でも、チップではかわいそうだ。

それだけ、国産の木を使って家を作るということや、

曲がったものを使うという、職人の習慣がなくなってきているのか。


同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。