第585回 松の梁 届きました。
2016年02月01日
久しぶりです。松の梁20本、
使える家なんて。

滋賀県で、写真のような梁を求めるとき、
市場にて買わせていただきます。
もちろん、曲り等を確認してですが。
ところが、こういった市場にて売れなかったら、すべて、チップだそうだ。
100年経った木材でも、チップではかわいそうだ。
それだけ、国産の木を使って家を作るということや、
曲がったものを使うという、職人の習慣がなくなってきているのか。
使える家なんて。
滋賀県で、写真のような梁を求めるとき、
市場にて買わせていただきます。
もちろん、曲り等を確認してですが。
ところが、こういった市場にて売れなかったら、すべて、チップだそうだ。
100年経った木材でも、チップではかわいそうだ。
それだけ、国産の木を使って家を作るということや、
曲がったものを使うという、職人の習慣がなくなってきているのか。
Posted by 東近江 川村工務店 at 21:37│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)