第330回 「河瀬の家」完成見学会

2010年12月25日

12月19日(日)河瀬の家の完成見学会を開催しました。
朝から良く晴れ渡り、冬の垣間見られるような、暖かな日になりました。見学会にはもってこいの天侯。

第330回 「河瀬の家」完成見学会



滋賀らしい環境こだわり住宅『滋賀 ほんまもんの家』として、胸の張れる第1号(やっと1件目が公開できるように完成したって感じです。)です。県産材は言うまでもなく、軸組みに関しては5割以上の使用。職人は、設計が地元河瀬の河島明美さん・木材供給は長谷川林材の角さん・大工工務店は私が担当です。3者一体の協同です。
また、淡海里の家事業協同組合の、認定している『風土木の家』でもあります。こっちの方は、国産材のみの使用。軸組みは県産材で。設計施工でもかまわないが、プレカット工法は絶対ダメ。というハードルの高さ。

この家の特徴は、主人の車いす生活が、スムーズにできるという事。もちろんバリヤフリー住宅でアプローチのスロープが印象的。塔屋があり、自然に夏の暑い空気が換気でき空気のどよみをなくす。冬は、蓄熱暖房機で、吹き抜けの大きい空間を温める。冬の日差しの入射角も計算通り。

3回の説明会を開催をし、皆さんに家づくりのコンセプト等を、聞いていただきました。「もりりんと木のおうち」もお話をし、思いで多い見学会になりました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。