第369回 政治が一つになってほしい!

2011年04月14日

震災や余震・原子力の放射能漏れの報道が1か月つづき、
その間、国民は「これからの日本はどうなるのか」と、
不安で仕方がない。

スポーツでは、義援金を送るためのチャリテーの大会を開いたり
イベントでの募金活動をしている。

誰もが、何かの役にたちたいと思う、気持ちと行動です。

震災後1週間目からは、ふつう通りのテレビ番組にもどり、
バラエティも茶の間に戻ってきた。
テレビタックルという番組があります。
国民向けに、視聴率を上げたいのか、現政権をたたき倒す。
実に、自分の意見が正当化のように。
こんな番組があっていいのだろうかと、いつも思う。
また、この番組に登場することが、政治家や評論家の人気があるのだという変な評価

自民党総裁谷口さんは、今だ!とばかりに政権交代を促す。

私は、自民でも民主でもない。何もない!
いま大切なのは、政権を争うのではなく、政治家が一丸となって
震災の復興を考え、国民に理解と協力をお願いする時だと思います。

国民はみんな知っています。
政治家が誰であれ、対して期待はしていない。

でも、頑張ってほしい。


同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。