第408回 須越の家完成
2011年09月18日

9月17日、彦根市須越にて完成見学会を開催しました。
三連休の中、各地では運動会などのイベントが目白押し。
でも、朝から、曇天で今にも点が泣きそう。
10時ころには、「ザー」っと、天から雨が降ってきました。
そんな中、たくさんの方に来場を頂きありがたかったです。
30組の方は、過去のお施主さんであったり、近所の方・
お施主さんの友人・棟梁を担当した弟子、河原の友人・
通りかかりの方など、さまざまでした。
「木の家って、見た事が無い。とても気持ちがいいんですね。」
と言うのが、訪れた方の一番多かった感想でした。


外観は、オーソドックな形ですが、デッキやバルコニーでアクセントをつけました。
内観は、白を基調にした紙の仕上げ。
建具も階段も家具、すべてが手づくりです。
木の匂いと、肌さわり・目から感じる柔らかさなど。
すぐそばにある琵琶湖から、さわやかな風が渡り、
木の気持ちよさを、いっそう引き立ててくれます。
近所には、計画換気というフレーズで、しめきり窓を小さく。
なぜ、そんな事をするんでしょうか。
自然の渡る風と、ひとつになり、生活できれば、
こんなに良いことはないのに!
これからも、ますます木の家を広く知って頂けるよう、
現場ります。皆さんんも応援して下さいね。
Posted by 東近江 川村工務店 at 10:28│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。