この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

商標登録証

2015年12月25日

私にも、サンタクロースがいるんですね。



「くむんだー」の商標登録証が送られてきました。


  


Posted by 東近江 川村工務店 at 11:38Comments(0)木のジャングルジム

森の博覧会2015

2015年12月13日

師走に入り寒い日が続くのでは?
と、思ってはいましたが、温かい日に恵まれ、
初めて開催された、「森の博覧会」。
東近江市、市制10周年という節目で、河辺いきものの森にて。

森と街をつなぐイベントがあり、実行委員という立場と、
「くむんだー」好演・「森とつながる家づくり」と伝統構法のパネル・
模型の展示で参加させていただきました。



少し高いところから写真が取れました。

今まで最高の大きさ。




子供も大好き。

今日、「くむんだー」に参加してくれた子供たちは、238人でした。

ケヤキやアベマキ・カシなど、たくさんの落ち葉を踏みしめる音。
青空と、森空間に響く「コンコン・カンカン」。
子供たちの歓声が、ひときわ、人たちの賑わいを感じる。

「伝統構法のユネスコ世界遺産登録」の署名活動
たくさん頂きました。
お声掛けさせて頂いた方、100%署名を!

隣では、木登りを。





  


Posted by 東近江 川村工務店 at 20:03Comments(0)木のジャングルジム

アートにどぼん2015

2015年11月03日

滋賀県立近代美術館は、ケアキやモミジが彩りを添え、
森の中にある、外の世界とは切り離された、
落ち着いた風景があり、
存在そのものが、アートの世界です。

昨年から始まった、「アートにどぼん」

今年も、「くむんだー」で好演してきました。



体験参加してくれた子供たちは、156人。

何度も組み立てたり、ほどいたりで、大忙しでした。



いつもとは、パターンをかえてみました。

子供は、高いところへ登ってみたい子、木槌をふるいたい子、
いろいろあります。

子供の普段の生活に無い、経験のできないことに、
お父さんお母さんも、是非させてやりたい思いが・・・。

  


Posted by 東近江 川村工務店 at 21:15Comments(0)木のジャングルジム

秋のふれあい祭

2015年11月01日

この2日間「くむんだー」で子供たちと!




滋賀県立希望ヶ丘文化公園にて、
「秋のふれあい祭」に参加してきました。

もうすでに、銀杏は黄色く染まり、落葉も始まっていました。
深まりゆく季節の中、「くむんだー」は、
子供たちに愛されています。



みんなで、記念写真なんか撮ったりして。

  


Posted by 東近江 川村工務店 at 23:19Comments(0)木のジャングルジム

尼崎と亀岡

2015年10月18日

二つの「くむんだー」



尼崎での「くむんだー」



亀岡での「くむんだー」

二つの違いわかりますか?


これって、合体したら大きいやろな~

どこでやろうか?

芝のフラットがいいんやけど。

水勾配はあったらNG。

トラック、てんこ盛りやな~。

  


Posted by 東近江 川村工務店 at 21:35Comments(0)木のジャングルジム