第623回 引くと始める

2018年03月31日

年度末の31日は62回目の誕生日です。

15歳から、弟子入りで始まった大工。
47年で、引退です。もちろん弟子たち(息子)に後継します。

50年大工でいよう!と思っていましたが、
もっと、やってみたいことがたくさんあって、
今後は、それに挑戦していきたいと思っています。

家に帰るや、せいなちゃんから、大きな花束!
桜色のきれいなケーキなど、サプライズ!
何よりうれしいのは、孫が来てくれることです。

めちゃ賑やかなバースデイになりました。

第623回 引くと始める

引退って何だろう?と思う。

「木を組んで大工だ!職人結んで棟梁!世の中繋いで親方!」

弟子たちに親方といわれるのは当たり前で、
社会の人たちに、親方と思われるような人になれるように!

社会に人を残せるように、これからも頑張りたいと思います。
これが、一つの引退という、ハーフラインかも?






同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


この記事へのコメント
こんばんは。当方のようなサラリーマンは、定年があり、手に技術をお持ちの方は、いつまでも働けて、羨ましく思っていました。
まだまだ、早いようにように思いますが・・・?
しかし、ご本人が決められた事!ご自身が思われるように、歩まれますよう!何でも、見事にこなされる奥さまと、老春してください!
引退おめでとうございました。
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2018年03月31日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。