第326回 『ほんまもんの家』フェスタ ビバ2010
2010年11月26日
先日、イオンモール草津で、開催させていただいて大盛況に終わった、『ほんまもんの家』フェスタ 。続いて21日(日)に、ビバシティ彦根で、同じように開催さて頂きました。

今回も、滋賀の桧でつくったコースターのプレゼント。800個準備し、すべてPRに配ってしまいました。
木彩アートも、終日大人気。妻や妻の友人の村川さん・村松さんが応援に来て下さった。感謝です。積み木コーナーも人気上々、子供にまぎれ大人たちも童心に帰り無中でした。パズル製作は、ちょっと難しい。スタッフの田村さんが一生懸命だから!
パネルに隠れた問題をめぐるクイズでは、長坂さんのサービス満点のアイデア!「これが答えですよ」みたいな。導き方。これなら、誰でも参加できますね!!!。クイズの投票は、150人と120人の参加がありました。抽選の時間になると、黒山の人だかりの大人気。丸太の椅子あり・まな板・木のハガキなど盛り沢山。当たった人、おめでとうございました。
ひょっとして、たまたま開いたパソコンに、「『ほんまもんの家』フェスタ、やってたの見たで!とか、抽選で当たったで!」と言う方、お便り下さい。
翌日からは、びわこ博物館の新空間でパネル展開催中です。12月12日まで。

今回も、滋賀の桧でつくったコースターのプレゼント。800個準備し、すべてPRに配ってしまいました。
木彩アートも、終日大人気。妻や妻の友人の村川さん・村松さんが応援に来て下さった。感謝です。積み木コーナーも人気上々、子供にまぎれ大人たちも童心に帰り無中でした。パズル製作は、ちょっと難しい。スタッフの田村さんが一生懸命だから!
パネルに隠れた問題をめぐるクイズでは、長坂さんのサービス満点のアイデア!「これが答えですよ」みたいな。導き方。これなら、誰でも参加できますね!!!。クイズの投票は、150人と120人の参加がありました。抽選の時間になると、黒山の人だかりの大人気。丸太の椅子あり・まな板・木のハガキなど盛り沢山。当たった人、おめでとうございました。
ひょっとして、たまたま開いたパソコンに、「『ほんまもんの家』フェスタ、やってたの見たで!とか、抽選で当たったで!」と言う方、お便り下さい。
翌日からは、びわこ博物館の新空間でパネル展開催中です。12月12日まで。
Posted by 東近江 川村工務店 at 21:18│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。