第329回 生・知事だ!
2010年12月09日
みなさん、 『おじゃまします、知事です。』って、知ってますか?
実は12月6日午後、知事との対談?おしゃべり会?みたいな!そんな時間がありました。私ではありません。懇意にさせていただいている、設計事務所の河島明美さん(彦根市河瀬)らとの、お話会です。

(写真の一番右側が、嘉田知事、こちらを向いている右から2人目が河島さん。一番左がこの家の主古川さん・次が私)
9月に「ほんまもんの家」第1号の、構造見学会の案内の記事を依頼し、滋賀版に載せていただきました。これは、設計が河島さんであり、また、女性設計集団『マザーズ』でした。
地域の仲間と協力しながら、働く女性集団って、おもしろそう!と感じた新聞記者の計らいもあって、後日、特集が紙面を飾りました。
県、広報課も新聞のチェックもバッチリ。おおいに目にとまったのか、是非知事との『おじゃまします、知事です。』の企画となりました。この会場が、2年ほど前に完成した(設計・河島明美、施工・川村工務店)、古川さんのおうちと言う事でした。
河島さんから、「川村さんは、オブザーバーで来てね!」と言われていた為、いざ!参上と、あいなりました。
でも、私の出番は一時間のお話の中では、皆無でした。
知事の印象
イメージカラーである、グリーンの服装。
穏やかなしゃべり口調、テレビで見る雰囲気よりもソフトかも。
知事がひたすら4人から聞き出すように話され、質問されるようなタイミングはありませんでした。さすがです。
要点をはっきりまとめて、報告された。初めから出来ているようだが、そんなことはない。
私の近くの人の事も、よく存じていた。
公務のほんのスキマを縫っての多忙な企画。時間さえあれば、少しでも県民と話そうという姿勢。
お疲れさまでした。私とお話しできることは、将来にあるのかな~?
実は12月6日午後、知事との対談?おしゃべり会?みたいな!そんな時間がありました。私ではありません。懇意にさせていただいている、設計事務所の河島明美さん(彦根市河瀬)らとの、お話会です。

(写真の一番右側が、嘉田知事、こちらを向いている右から2人目が河島さん。一番左がこの家の主古川さん・次が私)
9月に「ほんまもんの家」第1号の、構造見学会の案内の記事を依頼し、滋賀版に載せていただきました。これは、設計が河島さんであり、また、女性設計集団『マザーズ』でした。
地域の仲間と協力しながら、働く女性集団って、おもしろそう!と感じた新聞記者の計らいもあって、後日、特集が紙面を飾りました。
県、広報課も新聞のチェックもバッチリ。おおいに目にとまったのか、是非知事との『おじゃまします、知事です。』の企画となりました。この会場が、2年ほど前に完成した(設計・河島明美、施工・川村工務店)、古川さんのおうちと言う事でした。
河島さんから、「川村さんは、オブザーバーで来てね!」と言われていた為、いざ!参上と、あいなりました。
でも、私の出番は一時間のお話の中では、皆無でした。
知事の印象
イメージカラーである、グリーンの服装。
穏やかなしゃべり口調、テレビで見る雰囲気よりもソフトかも。
知事がひたすら4人から聞き出すように話され、質問されるようなタイミングはありませんでした。さすがです。
要点をはっきりまとめて、報告された。初めから出来ているようだが、そんなことはない。
私の近くの人の事も、よく存じていた。
公務のほんのスキマを縫っての多忙な企画。時間さえあれば、少しでも県民と話そうという姿勢。
お疲れさまでした。私とお話しできることは、将来にあるのかな~?
Posted by 東近江 川村工務店 at 22:13│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。