第375回 初夏の桜

2011年05月06日

暦の上では夏。「えっつ!もう夏」って感じ。
朝は、まだ薄手のジャンバーがいるのに。

永源寺に車を走らせると、永源寺ダムあたりは、そめいよしのもすっかり
ふわふわの綿布団の花びらを落し、柔らかな黄緑色のカーデガンをはおり、
初夏の面持ちいっぱいです。葉っぱからは光が透き通り、とても柔らかです。

ダムを過ぎ奥に車を走らせると、ふと車中に、色鮮やかでこぼれんばかりの、
真綿の花びらが満開の容姿で、目に飛び込んでくる。

思わず車を止める。

第375回 初夏の桜

牡丹桜と桃の花。
季節が少しタイムスリップした感じだ。
春の終わりを楽しむことにし、カメラを手にする。

震災の少し前、石槫トンネルが開通し、三重や岐阜・愛知への
距離が短くなった。その沿道に、
少しずれた季節を感じながらの、ドライブもいいだろう。






同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。