第400回 近くの湯めぐり

2011年08月19日

湖南市の現場に向かうとき、『蒲生野の湯』の看板があります。
「へ~!こんな所にも、温泉んがあるんだ!」

お盆の14日、特にやることもなく、現場を見ておこうと、妻と出かけました。

せっかくなので、『蒲生野の湯』にでも行こうか!となりました。

ここはすでに4年たっていて、ちょっと有名って感じです。
サウナがあったり露天風呂があったり。
お昼のお湯にしては、少しもったいないくらいで満足でした。

15日は、石槫トンネルを抜け、ドライブをしようとなりました。
なぜか、御在所岳のふもとの湯の山温泉の方面に、車が向いてしまいました。

たまたま友人から電話があり、話していると、『片岡温泉』が良いで!
という事で、なぜかこの日も、源泉かけ流しの温泉にご満悦。
近くのパラミタミュージアムでは、「片岡鶴太郎の企画展」があり、
鑑賞することが出来ました。

16日は、甲賀の『やっぽんぽんの湯』に出かけました。
2日続いたので、ついでに今日も行こうか!と、軽い感じ。

滋賀にも、すぐ近場にも、車で1時間もかからない距離にも、
「なんと素敵な温泉・スーパー銭湯」があるんだ。
『やっぽんぽんの湯』はプールが併設されていて、家族やカップルが
大勢来ていました。ホテルも完備されていて、宿泊もOK。
至れり尽くせりです。

3日続け様に温泉めぐりとは、ありがたい事だ。
日頃の仕事の疲れを癒すことが出来、疲労回復。
とても良いお盆休みになりました。

皆さんもお出かけあれ!

同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。