第431回 しごと場めぐり カンナ掛け体験
2011年11月22日

しごと場めぐりでは、私のしごと場にて、カンナ掛けの
体験をしてほしい!という事で、私の弟子3人に、
パフォーマンスをするよういいました。
何日も前から、カンナ研ぎに精を出し、万全で臨みました。
桧の無地の材料を準備し、力試し。
カンナ屑をかざすと、向こうの景色がカンナ屑越によく見える。
3人とも得意な(*^_^*)。
その笑顔に、なぜか「ホッ!」としました。
参加者の方は、カンナ屑をお土産にするため、レジ袋に詰めていました。
お子さんには、手取りカンナを手に取らし、「エィ!!」と言わんばかりに、
奥さんも「私にもさせて!」

薄く切れないカンナ屑に、大満足!「私にもできた!」なんちゃって!
「こんな技術は、大切に残してくださいネ」
つややかな、しっとりした木の肌に手をあてがいながら、
弟子たちに、声援を送ってくださいました。
皆さん、支援してくださいネ!
職人の手仕事を。
Posted by 東近江 川村工務店 at 22:32│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。