第444回 東京ツアー asakusa
2012年01月08日

東京ツアー二日目。
スカイツリーを、右に左に見ながらバスの中では、「見えた!見えてる」と
大はしゃぎ。634Mのタワーに田舎もんのみんなは、おのぼりさん状態。
浅草は、何年か前に行きましたが、今回はゆったりとした時間で、
お正月気分を味わいました。
仲見世通りには、外国人観光客を意識してなのか、
とても『和』のお店が多かったように思います。
せんべい屋さん・下駄屋さん・だるま屋さん・扇子屋さん・ちょうちんにお面のお店。
少し日本人が忘れかけている、「和」の世界。
日本文化、ここにあり!!!って感じです。
日本人が忘れかけている、というより捨て去ろうとしている「和」の文化。
外国人が触れてみたい、大切にしたいと思う「和」の文化。
さて、どちらがいいのか?
Posted by 東近江 川村工務店 at 16:40│Comments(0)
│樹湖里っ子(きこりっこ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。