第444回 東京ツアー asakusa

2012年01月08日

第444回 東京ツアー asakusa

東京ツアー二日目。
スカイツリーを、右に左に見ながらバスの中では、「見えた!見えてる」と
大はしゃぎ。634Mのタワーに田舎もんのみんなは、おのぼりさん状態。

浅草は、何年か前に行きましたが、今回はゆったりとした時間で、
お正月気分を味わいました。

仲見世通りには、外国人観光客を意識してなのか、
とても『和』のお店が多かったように思います。
せんべい屋さん・下駄屋さん・だるま屋さん・扇子屋さん・ちょうちんにお面のお店。
少し日本人が忘れかけている、「和」の世界。
日本文化、ここにあり!!!って感じです。

日本人が忘れかけている、というより捨て去ろうとしている「和」の文化。
外国人が触れてみたい、大切にしたいと思う「和」の文化。
さて、どちらがいいのか?




同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。