第445回 成人おめでとう

2012年01月09日

成人おめでとう。

それに、今日まで育てた、お父さん(私)お母さんお疲れ様でした。

本当は、成人した子供より、成人という大人にするために、
毎日毎日、働きごはんをつくった、両親に感謝する日かもしれませんね。

「お父さんお母さん、一人前にしてくれて、ありがとう」なんてね。

四男は、ゆとり教育のさなかで教育を受けている。
土日、祝日は休んで当たり前の世代です。

後二年は、学生として大いに自由に楽しむのも良しだ。
でも、社会人になるための、準備だけは忘れるな!



私の父は、半農半工(大工をやりながら農業もこなす)な為、
子ども達を、お手伝いと称し、働くことを教えた。

現在は、人に負けないように、学習塾や習い事に親がやっきになっている。
(これって変!!!)
生きていくために、どんなことが大切なのか、子供のころから、
叩き込まなくては。

大阪から帰ってくると、おじいさんの仏壇に手を合わすし、
これだけは、感心だ。



同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。