第452回 轤夢土

2012年01月29日

とても良い建物がありました。

1月22日、妻の兄夫妻と永源寺の山を抜ける、石槫トンネルを通り
三重県に行きました。石槫は雪の中。
「トンネルを抜けると晴れだった」と言う具合で、晴れだから気持ちが良い。

こんなにも違うのか。たった4㎞のトンネルは、
鈴鹿の山を横切り、別の世界を私たちに与えてくれます。

目的の所は、数年前に見つけた、『ギャラリー轤夢土』とお隣の茶房『轤夢庵』
おおむね、1時間で着くことが出来ます。

第452回 轤夢土

写真は『ギャラリー轤夢土』

自然な雑木の森の中にあるようで、道路から少し上がった敷地に
建っていますが、半地下になっていて、とても小さく見えます。
存在感が無いように感じられます。
目立たないため、車で走っていると通り過ぎてしまいます。

中は、陶器を中心に雑貨が販売されていますが、
建物自身を構成している、木組みのグリッドと
半地下になっているスキップフロアーの、高さの構成。
すっきりとしたプランに、威圧感を感じません。

設計は、建築主(陶芸家)本人が、したようです。
流行を追った建築家の建物より、よっぽどいい建物です。






同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事画像
50年
第633回 フランスにて
第632回 「くむんだー」遠征月間
第631回 木戸の建具
第630回 トンネル工事の見学
第629回 オアシス21にて
同じカテゴリー(樹湖里っ子(きこりっこ))の記事
 50年 (2021-03-31 22:37)
 第633回 フランスにて (2019-04-14 13:58)
 第632回 「くむんだー」遠征月間 (2018-11-20 20:49)
 第631回 木戸の建具 (2018-10-07 19:36)
 第630回 トンネル工事の見学 (2018-10-02 19:46)
 第629回 オアシス21にて (2018-09-15 20:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。